研究会のお知らせ(2019/7/19)

関西学院大学政治行動研究センター 第13回研究会のご案内

以下の要領で研究会を行いますので、興味のある方はぜひご参集ください。
参加をご希望の方は、山田真裕までご連絡をいただければ幸いです。

日時 2019年7月19日 午後3時30分から午後5時半程度まで

会場 関西学院大学上ヶ原キャンパス法学部棟3階中会議室

Speaker: Jamie Druckman(Northwestern大学)
    http://faculty.wcas.northwestern.edu/~jnd260/

Topic: The Intersection of Racial and Partisan Discrimination: Evidence from
a Correspondence Study of Four Year Colleges

Summary:
Social decisions are often imbued with various types of biases. The
consequence can be discrimination against certain groups of people.
One of the more widely documented types of discrimination is
race-based – racial minorities frequently find themselves at a
disadvantage. Recent work also reveals partisan bias such that members
of one political party unfairly favor their co-partisans or
discriminate against members of the other party in social and economic
decisions. In this paper, we use a correspondence study to explore the
independent and intersectional impact of racial and partisan
discrimination in higher education. Specifically, we investigate
responsiveness to e-mail requests for information sent to admissions
departments at four-year colleges in the United States. While we find
some evidence for partisan discrimination, our central finding is that
African-Americans who reference politics of any sort receive
substantially fewer responses. This coheres with the theory of racial
threat: members of a majority group are averse to minorities who might
threaten their political, economic, or social status.

 

使用言語は英語になります。通訳などは特につきません。

連帯の基盤を探る:富永京子『みんなの「わがまま」入門』

 

みんなの「わがまま」入門

みんなの「わがまま」入門

 

 社会運動研究が意味論的志向を強めているように感じている。それらは運動をしている一人一人に寄り添う視点を強く持っている。それは政治過程論的視点で運動を見がちな自分としては欠落しがちな部分でありがたいのだが、一方で、同じ活動をしている人の中にさえある種の分断が生じることにも気づく。それは本書でいうところの「個人化」の帰結でもあるのだろう。

 自分と違う他者と連帯することが どんどん困難に感じられる中、本書が試みているのは「連帯の基盤を探る」ということではないかと感じた。分断のベクトルが強まる世界の中で、しかし多くの人が疎外感にも悩まされている。そのことに対する抵抗として本書が書かれたという私の読みが間違っていなければ、それは執筆者である富永の「一人社会運動」なのだろう。

 私も連帯の基盤を模索すべく今日のゼミで、「もやもや」について語り合うことにしよう。

読書会準備『逗子の市民運動』

 

逗子の市民運動―池子米軍住宅建設反対運動と民主主義の研究

逗子の市民運動―池子米軍住宅建設反対運動と民主主義の研究

 

 この本が出てからもう20年以上たつわけですね。その後どうなっているのかと検索したら出てきた情報としては、

https://www.city.zushi.kanagawa.jp/syokan/kititai/ikegonougoki/

zushi-hayama.keizai.biz

など。

 まだまだ続いているのですね。

いただきもの『中台関係のダイナミズムと台湾』

 

中台関係のダイナミズムと台湾: 馬英九政権期の展開 (研究双書)

中台関係のダイナミズムと台湾: 馬英九政権期の展開 (研究双書)

 

 執筆者のお一人であられる松本充豊先生よりいただきました。ありがとうございます。

いただきもの『アメリカの政治』

 

アメリカの政治

アメリカの政治

 

 執筆者のお一人であられる西川賢先生より頂戴しました。アメリカ政治研究も活況を呈している感があるなぁ。ありがとうございます。

いただきもの『自公政権とは何か』

 

自公政権とは何か (ちくま新書)

自公政権とは何か (ちくま新書)

 

 著者の中北先生よりいただきました。拙著もご案内いただき感謝に堪えません。ざっと拝見しましたが、いろいろ示唆に富む内容で、学生にも勧めたいと思います。